LINE友達募集中!
元競輪選手の兄がいてくれたおかげで
「現役の競輪選手から聞くマル秘情報」
「兄から聞く競輪の裏情報」
など、ブログじゃ書けない事もLINEで教えてるよ!
その他どんなことでも相談してきて!
「自分で考えた買い目が的中しない」
「競輪に使えるお金が少なくて、的中しても稼げない」
「競輪で勝って欲しいものを買いたい!」
100円が20万にも30万にもなる経験をしてみたいならLINE追加してね!
稼げる競輪予想サイトランキング!
稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!
こんにちはー!ジュンです!
今回は、競輪の歴史について書いていくよ!
競輪は日本発祥の歴史ある競技なんだ!
日本発祥っていうのは知ってる人も多いんじゃないかな!
そんな日本で生まれた競輪が、今ではオリンピックの競技にもなってるなんてすごいと思わない!?
僕たちが普段、競輪ができてるのも、競輪の歴史の中で色々な壁を乗り越えてきたからこそなんだよね!
だから今回の記事で、もっとみんなに競輪の歴史について知ってほしいからまとめてみるね!
競輪(ケイリン)が誕生するまでをまとめてみた。
まずは競輪が誕生する前から見ていくよ!
競輪が誕生する前の記録だと、1881年(明治14年)の新聞に自転車競走を行った記事が残ってるみたい!
1881年だから今から140年も前の話だよね。
でも記事の内容が詳しく書いてないみたいだから、実際に日本で行われたか・どこで行われたかは不明らしい。でも日本の新聞記事になってるんなら日本で行われたんだと僕は思うな笑
次にしっかりとした記録で残ってるのが、1895年(明治28年)の自転車競走!
これが、日本で初めての自転車競走って言われてるね!
最初の新聞記事よりも内容が残ってたから1895年が日本初なんだって!
場所は、横浜クリケットクラブのトラックだったんだけど、今はサッカーグランドになってる場所なんだよね!
今サッカーグランドになってる場所で昔自転車競走が行われたと思うと、不思議な感じだよね。どんどん変わって行くものなんだね笑
ちなみに1895年前後は、自転車に乗る人たちで結成された「自転車倶楽部」っていうのも盛んだったんだって。
東京だけでも、10個以上の倶楽部があって、女性倶楽部も存在するくらい自転車が乗られてたんだね!
1905年(明治38年)以降は、新聞社が主催した自転車競走が行われてたんだ。でもこれは、宣伝のために走ってたんだって。スポンサーみたいな感じだよね笑
このあたりから今の競輪っぽくなってきてるよね笑
だから今から100年以上前から既に今の競輪と同じように自転車競走が行われてたんだ。
そう考えると歴史がある競技っていうのがわかるよね!
でも、競輪ができるまでは、戦争もあったからまだまだ先の話なんだよね。
ついに競輪(ケイリン)が誕生!
戦前から行われてた自転車競走だったんだけど、戦後から公営競技として競輪が行われるようになったんだ!
これは、元々あった競馬と同じように自転車レースも賭けれるようにして、収益金を戦後の復興に充てるために考えられたんだよね。
戦後は、1946年(昭和21年)に日本が戦争で気持ちが暗くなってるのを明るくするために「国民体育大会」っていうのが開催されるようになった。
国民体育大会で競輪も開催をしようとしてたんだって。
そこで、第3回国民体育大会で競輪の話がでたんだよね。
第3回目の体育大会は、福岡で開催することになったんだけど、競輪も開催することになれば、競輪場が必要になってくるよね。
でも競輪場を建設するためには莫大なお金がかかる。
だから、福岡県内のどの自治体も競輪場を作ることに対して躊躇ってた。
そこで、名乗りを上げた自治体が小倉市だったんだ!
小倉市は、人気だった野球を小倉で開催することを条件にして、競輪場の建設をすることにしたんだ!
もし、ここで小倉市が名乗り出て無かったら、今の小倉競輪場はなかったかもしれないね
”出典:KEIRIN.jp”
こうして、小倉競輪場が出来て競輪が開催できるようになった1948年8月、自転車産業の発展を目的として「自転車競技法」が成立したんだ。
自転車競技法は、日本において競輪の開催、競輪場、開催回数、入場料、勝者投票券、勝者投票法、払戻金等など競輪に関する一切を定める法律のことだよ!だから、この法律がある上で競輪ができてるんだよね!
自転車競技法ができた3ヶ月後の1948年11月20日に、小倉競輪場で第1回目の自転車競走が行われて競輪が誕生した感じだね!
これで競輪が誕生してなかったら僕は今どうやって生活してたんだろう笑
1948年に競輪が誕生してくれたおかげで、今僕も生活できてるし、みんなも競輪が楽しめてるんだ!
競輪が無かったら、競輪予想サイトも無いわけだし、僕も競輪で稼いで生活出来てないからね笑
競輪が誕生してくれてよかった!笑
ちなみに当時の車券は、単勝と複勝の2種類だったんだって!連勝式が出来たのは1948年の12月からなんだよ!
第1回目の小倉競輪場で開催された競輪は、大成功をおさめることが出来たんだ!そのおかげで、小倉競輪場ができて以降、2年間で50以上の競輪場が各地に建設されたんだ!
それだけ小倉競輪場の影響は大きかったんだね!
競輪誕生からの競輪人気と批判!競輪場の廃止や背景をまとめてみた。
1948年に小倉競輪場が開催されてからの競輪人気はすごいものだったんだって!
その理由の一つとして、僕たち賭ける側の還元率が多かったのが挙げられる。
競輪は、全体の投票金額うち、75%が払い戻し金に充てられて、残りの25%が売上になってくる。
当時の競馬は、65,5%が払い戻し、残りの34.5%が売上になってたから、それよりも競輪は還元率が高かったんだよね!
だから競輪は爆発的な人気を博したんだ!
競輪の場合は、還元率は現在も変わってないよ!
競輪の歴史 競輪に対する批判
爆発的な人気を博していた競輪だったんだけど、その一方で批判も多かったんだよね。
理由としては、競輪場での暴動が多かったっていうのがあるんだ。
これは、客側が競輪に対して、自転車競技に対してあまり理解が出来てなかったからなんだって!
確かに、競輪自体が誕生したばっかりだし、自転車競技の理解は難しかったのかもしれないね。
ましてや、理解できてない状態でお金を賭けてるんだから、何か不手際や客が納得できないことがあれば暴動が起きてもおかしくはないよね。
今みたいに競輪のルールもしっかり決められて、競輪の情報もネットでも出回ってれば暴動なんか起きること無いんだけどな。
こうした暴動は、新聞なんかが報道したことで、競輪に対する批判がかなり集まっちゃったんだ。
特に非難が多かったのが、1950年9月にあった「鳴尾事件」ってやつだね。
鳴尾事件は、当時の鳴尾競輪場(後の甲子園競輪場)で起きた暴動だよ。
この事件は、本命選手がレース中に自転車のピンが緩んだことから、コースを離れてピンを締め直しレースに復帰したっていうのが原因で起きた大規模な暴動事件だよ。
本命選手はレースのやり直しを求めたんだけど、既にレースは始まってた後の選手の落ち度って言うことでやり直しはされなかったんだ。
だけど、客側からしたら結局本命選手が車券に絡まなくなったから、やり直して欲しい気持ちが強かったんだと思う。
やり直しがされないとわかった時点で、客が競輪場バンク内に侵入して騒ぎが始まって、警察やアメリカ陸軍が自体の収束にあたったんだけど、結局逮捕者や死者まで出ちゃう大きい暴動になったんだ。
このことから、批判が一気に加速して当時の吉田茂首相が「競輪廃止」の閣議了承をするところまで行っちゃったんだよね。
結果、競輪廃止自体はされなかったんだけど、全国の競輪場は2ヶ月間レースが行えなくなったんだ。
ただ、今後も競輪を継続していく条件として、競輪場の施設をコンクリート化する工事や選手の資格再検討をすることになったんだ。
1951年(昭和26年)に国会で競輪廃止法案が否決されなかったら競輪はなくなってたかもしれない…
そんな事になってたらと思うとゾッとする笑
競輪の歴史 競輪場がどんどん廃止される!?背景とは
結局暴動事件の多さから、競輪に対する批判っていうのは全くおさまらなかったんだよね。
こうした暴動は、やっぱりマスメディアが放おっておかないから批判が続いていったんだ。
そんな時に、1955年(昭和30年)農林大臣の河野一郎さんが「競馬は、土曜、日曜、祭日以外は開催しないことを閣議で提案する」という発言をしたんだ。
これがきっかけで、この発言も了承されて競輪も競馬も同調することになっちゃったんだ。
でも、土日しかレースが開催されないってことは、売上が減少するってことだから、競輪場がある各自治体にも影響があったみたい。
その影響で、まず大阪府知事が動いたんだ。
大阪府知事は1956年度以降の大阪府主催の競輪や競馬の開催を中止する旨を発表したんだよね。
これで、府営豊中競輪場が1955年6月で廃止されることになったんだけど、政治的な理由で廃止をすることになった競輪場第1号になったんだ。
今でこそ毎日行われてる競輪も、そんな背景があったんだね。
その後も、競輪場の廃止は相次いだんだ。
1958年(昭和33年)には、京都市営競輪場が市議会の賛成多数で廃止。
当時の兵庫県知事も、兵庫県営ギャンブルの廃止を表明したことで、1960年(昭和35年)には神戸競輪場が廃止、1961年(昭和31年)には明石競輪場が廃止。
その他、全国各地の競輪場が政治的理由で廃止されてったんだ。
そんな中、当時競輪全体の売上の10%を占めていた東京の後楽園競輪場にまで影響が出ることになったんだ。
競輪の歴史 後楽園競輪場の休止や背景
後楽園競輪場は、今の東京ドームの前身で1949年(昭和24年)に誕生した競輪場なんだ。
後楽園競輪場は、レースを開催すれば常に満員状態なくらい人気の競輪場で、全国争覇競輪決勝戦の開催日には約8万人の観客が来たっていうくらいの競輪場なんだよね。
そんな人気があった競輪場も、1967年に東京都知事になった美濃部亮吉さんの影響を受けちゃうんだ。
美濃部さんの公約には、東京都主催の公営ギャンブルを廃止するっていうのがあったんだ。(競輪は、後楽園競輪場・京王閣競輪場)
これは、大阪の公営ギャンブル廃止の影響をもろに受けた感じだよね。
その結果、1969年(昭和44年)に美濃部さんが、正式に都営ギャンブル廃止を表明したんだ。
しかも、1972年度で後楽園競輪場の都営開催を終了することも表明したんだ。
これによって、後楽園競輪場は1973年3月に全面休止されたんだ。そのまま後楽園競輪場は、1988年(昭和63年)に東京ドームになっちゃったんだよね。
でも、京王閣競輪場やその他公営競技場は、主催者を変えて現在でも続いてる。
後楽園競輪場は、都知事の影響でなくなってしまった競輪場なんだよね。
もし今も後楽園競輪場があったら、競輪界はどうなってたんだろう…。
東京ドームは、別の場所になってるのかな笑
競輪の歴史 競輪業界衰退!?競輪業界に迫る公営競技とは
後楽園競輪場が廃止になったことは、競輪界にはかなりの影響があったと思う。
だけど、競輪人気的には、特に衰退してる感じじゃなかったんだよね。
でも、競輪以外の公営競技の人気が出てきたことで、競輪業界も衰退に見られるんだ。
それが、「競艇」なんだよね。
競輪の総売上は、後楽園競輪場が廃止される前の1965年(昭和40年)でみると、他の公営競技団体より倍近い売上だったんだけど、1973年(昭和48)年には、競艇と競輪の総売上がほぼ同じになったんだ。
そのまま1975年(昭和50年)には競艇が競輪を抜かしちゃったんだよね。
競艇の売上は右肩上がりで上昇していったんだね。
競艇は人気になりすぎだよね笑
競輪の売上が抜かされた原因は、施設の老朽化や雰囲気の悪さから、入りづらい環境になったことなんだよね。
それに対して、競艇は施設改善や、投票券の機械化をしたことで競輪の売上を抜かす事ができたんだ。
そこから売上は、競艇に抜かされっぱなしなんだよね。
これは、競艇の経営の仕方みたいなのが良かったってことだよね笑
競輪界は、手を打つのが遅くなっちゃったんだね。
競輪の歴史 競輪の人気を取り戻す!?競輪業界が立て直す方法は?
競輪は、売上が競艇に抜かされて、印象も悪くなってたみたいだね。
競輪は稼げないみたいな印象が付いたこともあって競艇に流れてった客も多かったんだって。
そこで、競輪関係団体は、「KEIRINグランプリ」を開催することになったんだ!
このKEIRINグランプリの影響はかなり大きかったんだ。
今でも盛り上がるKEIRINグランプリだけど、当時も来場者は約4万人にもなって売上も12億円になったんだって!
だから、KEIRINグランプリが出来たことは、競輪業界の売上にもかなりの影響が出せたんだ。
今もあるKEIRINグランプリができた背景には、競輪の印象を変えるような大きな変化をしなきゃいけなかったっていうのがあると思うと、KEIRINグランプリも更に熱が入るよね笑
その他にも、賭式の種類を増やすことになったりね!
それまでは、2車単と2枠複で車券が購入できたんだけど、2001年(平成13年)には、今の賭式に変更することになったんだよね。
昔の競輪を知らなかった僕は、今の車券の種類が少なかったのはびっくりだよね。
基本的に、競輪予想サイトで稼ぐ場合は3連単だけど、それも無かったんだもんね。
この変更は僕にとってはありがたい笑
他にも、今でこそ一般的になってるけど、インターネット投票の開始や、ユニフォームのカラーを9色に変更するなど、競輪業界を変えていく施策がかなり打たれたんだね!
競輪の歴史 それでも止まらない競輪界の衰退
色々な策があって、競輪業界も立て直してるように見えたんだけど、それでも経営不振から廃止になっちゃう競輪場があったんだ。
まず2001年(平成13年)に門司競輪場。
主催者の北九州市が、2010年まで門司競輪場を続けると、小倉競輪場と合わせて75億円の赤字が見込めるってことで、老朽化してた門司競輪場の方を廃止にすることにしたんだ。
これに続いて、兵庫県の西宮競輪場と甲子園競輪場も2001年度限りで廃止することになったんだよね。
その後も豊橋競輪場が廃止を表明したりね。(廃止表明は撤回されたけど)
競輪界の衰退は凄まじかったんだよね。
最近で言うと、2009年には花月園競輪場が廃止。
2014年には、一宮競輪場が廃止になったよね。
だから、競輪場の廃止は最近まで止まって無かったってことだもんね。
これだけ競輪場が無くなっても、まだ全国に40以上の競輪場があることがびっくりだよね笑
競輪業界の革命!新レースやガールズケイリンの誕生!
競輪業界の売上は、1991年度(平成3年度)には約2兆円だったんだけど、2013年度(平成25年度)には6000億円と、ピーク時の3分の1まで落ち込んじゃってたんだ。
この売上低迷を打開するために開催されたのが、「ミッドナイト競輪」なんだよ!
ミッドナイト競輪は、競輪予想サイトのコースにもあるし、7車立てだから稼ぎやすく僕もミッドナイト競輪は頻繁に使ってる。
このミッドナイト競輪が、2011年に小倉競輪場で開催されたんだ!
無観客で行うし、開催時間も夜の9時からなんだけど、これが黒計上できたことで今も継続してミッドナイト競輪が行われるようになったんだよね!
確かに、ミッドナイト競輪は、仕事終わりでも参加できるし需要はあったものだったんだろうね!
2012年には、ミッドナイト競輪の逆で「モーニング競輪」も行われたんだよ!
これも好評で、今でも行われてるよね!
こんな感じで、新しいレースを開催することで、競輪界の売り上げ低迷を打開していったんだ!
競輪の歴史 ガールズケイリンの誕生!
2011年のミッドナイト競輪、モーニング競輪に続いて競輪業界は「ガールズケイリン」を誕生させたんだ!
ガールズケイリンは2010年からJKAが実施することを決めてたんだよね。
元々は、1964年(昭和39年)まで「女子競輪」っていうのが存在してたんだけど、人気の低迷から廃止になってたんだ。
それが2005年(平成17年)に日本自転車振興会の会長になった下重暁子さんが女子競輪の復活を意欲的にしてくれたおかげで、2008年から2011年まで日本の女性自転車競技選手を集めてレースを行ってたんだ。
そして、2011年の4月から女性も日本競輪選手養成所に入校させることにして、1年間の訓練をすることになったんだよね!
1年の訓練を受けた選手達は2012年7月1日、平塚競輪場で女子1期生によりガールズケイリンが復活したんだ!!!
このガールズケイリン・ミッドナイト競輪・モーニング競輪の誕生で競輪の売上も徐々に上昇してるから、結果的に大成功だったんだ!
現在では、普通に行われてるレースも競輪関係者の努力のおかげで実現してるんだ!
こういった背景を知ってると競輪はもっと楽しめるし、僕は競輪のことがもっと好きになれたよ!
日本発祥の競技 競輪(ケイリン・KEIRIN)がオリンピック競技になるまで
競輪は、1948年の小倉競輪場での誕生から今までずっと続いてる日本発祥の競技なんだよね。
競輪は、オリンピックの競技にもなってるくらい日本を代表する競技なんだ!
でも、オリンピック競技になると競輪は表記が「ケイリン・KEIRIN」となるんだよね!
なんで、競輪がオリンピックの競技になってるかって言うと、1977年の世界自転車選手権まで話が遡るんだ!そこでなんで「ケイリン・KEIRIN」になったかもわかるよ!
当時、日本の競輪界で賞金王に輝いてた中野浩一さんが世界自転車選手権のスプリントに参加して、日本人初の優勝を果たしたんだ!
中野浩一さんは競輪をやってる人ならみんな知ってるくらい有名な選手だよね!
中野さんが世界選手権で優勝を果たしたことから、日本自転車競技連盟が国際自転車競技連合に同大会での競輪の開催を打診したんだ!
国際自転車競技連合も、この打診については採用をしたんだ!
ただ問題は、世界選手権での”ケイリン”のルールと日本の競輪のルールが違いすぎたんだよね。
このことから、日本の「競輪」と区別をつけるために、世界大会では「ケイリン」という名称で登録されるようになったんだ!
こうして、1980年の世界選手権から「ケイリン」が正式種目になった!
だけどケイリンは、すぐにオリンピック競技になったわけじゃないんだよね。
世界にケイリンが認められてから、20年後の2000年にようやくオリンピック競技として認められたんだよね!
2000年のシドニーオリンピックで正式競技として認められて開催されたんだ!
これに続いて2012年のロンドンオリンピックでは、女性によるケイリンも正式種目になったんだよ!
でも、日本の競輪と世界のケイリンはルールが違うところがあるんだ。
日本の競輪と世界のケイリン(KEIRIN)の違い
日本の競輪と世界のケイリンはルールが違うところがある。
これは、世界自転車選手権で認められるようにするためなんだけど、日本の競輪とは同じようで違うんだよね。
競輪は5〜9人に対して、ケイリンは5〜8人。
競輪では、333〜500mバンクなんだけど、ケイリンは250mなんだ!
ちなみにバンクの素材もコンクリートじゃなくて板張りだよ!
競輪は、基本的に2000mになるように4〜6周の競走だよね。例外はあったりするけど。
ケイリンは必ず8周って決まってるんだ。
競輪は、ライン戦だから、列を組んで協力する部分があるよね。
だけど、世界大会は1番を決める大会だから協力できないんだ!
だからケイリンはラインはなく個人戦で行われるんだ!
こんな感じで、競輪とケイリンは違うところがある。
オリンピックで競う競技だから、日本の競輪のルールそのままじゃいけなかったんだね笑
でも結局競輪がオリンピック競技になるまでは、こうした背景があったんだ!
中野浩一さんの世界選手権優勝はそれだけ価値があるものだったんだね!
競輪はこうしてオリンピックの競技に認められたんだけど、日本発祥の競技としては、柔道に続く2種もく目だからすごいよね!まさに日本を代表するスポーツで間違いない。
競輪(ケイリン)の歴史 まとめ
今回は、競輪の歴史についてまとめてみたよ!
競輪の誕生、競輪の不人気からの脱却、色々な背景があって今の競輪があるっていうのがわかってもらえるだけでもありがたいかな。
競輪があるおかげで、競輪予想サイトがあって、その競輪予想サイトを使うことで100円でも何十万にもできる。僕も競輪で稼いで生活出来てる。
今僕たちが普通に競輪ができてるのも歴史があって楽しめてるし稼げてるから、競輪業界を築いてきた人たちには感謝だよね笑
僕は今後も競輪で生活していきたいね!
LINE友達募集中!
競輪予想サイトを使った稼ぎ方は、LINEの方が個別に詳しくやり取り出来るよ!
競輪で稼ぎたい人は気軽に追加して!
稼げる競輪予想サイトランキング!
稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!
稼げる競輪予想サイトランキング!
稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!
LINEでは、元競輪選手の兄を持つジュンならではの、競輪の稼ぎ方を教えてるよ!