【2022年】競輪のG1レースの決勝を全部まとめてみた!競輪グランプリ2022の出場選手も紹介!

ジュン

こんにちはー!ジュンです!

2022年のG1競走がすべて終わったね!

あとは2022年末に開催される「競輪グランプリ」を残すのみになったね!

2022年のG1競走には、色々なドラマがあったと思うけど、今回は「2022年のG1競走」の”決勝のみ”を紹介していこうと思う!

最後に、競輪グランプリ2022の出場選手も紹介してるから、最後まで見てみてね!

ジュン

LINE友達募集中!

元競輪選手の兄がいてくれたおかげで「現役の競輪選手から聞くマル秘情報」や「兄から聞く競輪の裏情報」など、ブログじゃ書けない事もLINEで教えてるよ!

その他どんなことでも相談してきて!
自分で考えた買い目が的中しない
競輪に使えるお金が少なくて、的中しても稼げない
競輪で勝って欲しいものを買いたい
100円が20万にも30万にもなる経験をしてみたいならLINE追加してね!

ジュン

LINEでは、元競輪選手の兄を持つジュンならではの、競輪の稼ぎ方を教えてるよ!

競輪のG1競走とは?

ジュン

まずはG1競走がどれだけ大きなレースなのかを見てみよう!

競輪のレースには、グレードが決まっている。
グレードによって年間の開催回数も変わるし、優勝賞金も変わってくるんだよ!

グレードの画像

”出典:KEIRIN.jp

グレード年間回数優勝賞金主なレース
GP1回1億円・KEIRINグランプリ
G163000万~
6500万円
読売新聞社杯全日本選抜競輪
日本選手権競輪
高松宮記念杯
寛仁親王牌世界選手権記念トーナメント
オールスター競輪
朝日新聞社杯競輪祭
G24回500万~
2000万円
共同通信社杯
サマーナイトフェスティバル
ヤンググランプリ
ウィナーズカップ
G340回前後200万~
400万円
・各競輪場の開設記念競輪
・国際自転車トラック競技支援競輪
・大阪、関西万博協賛競輪
・施設整備等協賛競輪
・ナイター競走(名称は異なる)
F1毎日30万~
100万円
多数
F2毎日10万~
50万円
上記のレース以外
ジュン

G1競走は、全部で6つ

GPに次ぐ2番目に大きいレースってことだね!

ジュン

次に、それぞれのG1競走歴史と、2021年の決勝戦をまとめていくよ!

競輪G1 読売新聞社杯全日本選抜競輪 2月

全日本選抜競輪

”出典:サテライト妙高

読売新聞社杯全日本選抜競輪(よみうりしんぶんしゃはいぜんにほんせんばつけいりん)は、毎年2月上旬から中旬頃に開かれる競輪のG1競走!

読売新聞社杯全日本選抜競輪の開催時期は毎年2月だから、年度最後のG1レースであり、かつその年最初のG1レースってことだよね!

読売新聞社杯全日本選抜競輪の略称は「全日本選抜競輪」や「全日本選抜」があるよ!

読売新聞社杯全日本選抜競輪は、年間6つあるG1レースのなかのひとつ。
もともとの名称は「全日本選抜競輪」だったけど、2001年から「読売新聞社」の社杯が授与されるようになったから、正式名称は「読売新聞社杯全日本選抜競輪」になったよ!

S級S班とS級1班に在籍する競輪選手の内、各都道府県と各地区でもっとも優れた成績を残している競輪選手が選ばれることから、都道府県対抗という意味合いもある大会らしいよ!

読売新聞社杯全日本選抜競輪優勝者には「競輪グランプリ」の出場資格が与えられるから、注目の集まりやすいのが読売新聞社杯全日本選抜競輪の特徴だね!

ジュン

毎年読売新聞社杯全日本選抜競輪は、競輪グランプリの出場資格を1番最初に獲得出来るから、注目があつまるよね!

競輪G1 読売新聞社杯全日本選抜競輪の歴史をまとめてみた!

全日本選抜競輪

“出典:川崎競輪場

ジュン

次に読売新聞社杯全日本選抜競輪歴史をみてみよう!

読売新聞社杯全日本選抜競輪は、1985年から毎年開催されてる競輪のビッグレースだよ!

元々は、1951年から全国の競輪場の持ち回りで開催されていた「全国都道府県選抜競輪」が読売新聞社杯全日本選抜競輪のルーツ!

全国都道府県選抜競輪は、都道府県単位でチームを結成して、各種目別に個人優勝団体優勝を争って、各都道府県の代表選手を選抜して出場選手を決定するという方式をとってたらしいよ!

1969年に甲子園競輪場で開催予定だった「第26回全国都道府県選抜競輪」は、地元の住民による猛烈な反対運動があって、開催が中止になった。

そのまま全国都道府県対抗競輪は、第27回退会を引き受ける施工者が現れず、そのまま廃止になったんだよね。

この全国都道府県選抜競輪を参考に作られたのが「全日本選抜競輪」だよ!

1985年に新設された全日本選抜競輪は、当時夏季に競輪のビッグレースが存在しなかったことから、避暑地の地方都市を舞台に開催することを目指して検討されたみたい笑

また、各地区ごとに競輪選手を選出する大会ということで、全日本選抜競輪が誕生することになったよ!

全日本選抜競輪は、全国都道府県選抜競輪を参考にしてるから、関連性も深いみたいだね!

全日本選抜競輪は、当初は6日制だったけど、1996年の第12回から4日制に短縮された歴史があるよ。

2001年には、読売新聞社の社杯が授与されるようになったことで、その正式名称は「読売新聞社杯全日本選抜競輪となった他、以下の変更点があった。

  1. 開催時期がそれまでの7月下旬〜8月上旬の間から11月に変更された。
  2. 年末開催になったことにより、KEIRINグランプリ出場の事実上の最終選考会的な要素(優勝者は自動的に同レースに出走できる)が含まれるようになった。
  3. 本大会の出場選定方法も見直され、ふるさとダービー の各決勝戦に勝ち上がった9選手がシードされ、そのうち上位入賞3選手(計9選手)が特別選抜予選(2次予選に自動的に勝ち上がり)へ出場できるようになった。

読売新聞社杯全日本選抜競輪は、2005年の第21回から開催時期が12月に変更され、さらに2005年度よりふるさとダービーが全日本選抜競輪のトライアル競走ではなくなったから、ふるさとダービーの各決勝戦上位入賞3選手が特別選抜予選にシードされるシステムはわずか4年で廃止されたよ。

読売新聞社杯全日本選抜競輪は、2009年の第25回から開催時期が8月に移行し、以前のような夏季開催が復活したよ。

だから、読売新聞社杯全日本選抜競輪競輪グランプリへの最終選考会的な要素が含まれなくなった。

2012年度から、特別競輪(G2以上)のレース体系の再見直しによる日程のバランス調整のため、売新聞社杯全日本選抜競輪の開催時期を、年度末の2月に再変更し2008年以来の冬季開催となり、現在に至るよ!

ジュン

全日本選抜競輪は、前身の都道府県選抜競輪があったからこそ、今も開催されてるんだと思う!

そう考えると、全日本選抜競輪歴史もかなり深いよね!

読売新聞社杯全日本選抜競輪2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
11古性優作大阪100期11.3
29松浦悠士広島98期 3/4車輪11.5
35新田祐大福島90期 1/8車輪11.2
42佐藤慎太郎福島78期1/2車身11.1
54深谷知広静岡96期 3/4車身10.9
67浅井康太三重90期 3/4車身11.4
78成田和也福島88期 3/4車身11.1
83平原康多埼玉87期1/2車身10.9
96太田竜馬徳島109期大差12.8

競輪G1 日本選手権競輪(競輪ダービー) 5月

第75回 日本選手権競輪の画像

もともと、日本選手権競輪は「全国争覇競輪」って言う名前だったんだ!

全国争覇競輪は、1949年に大阪住之江競輪場開催されたのが1番最初の日本選手権競輪だね!

当時は、唯一の特別競輪だったから、多くの競輪ファンから期待が寄せられたレースだったんだって!

全国争覇競輪の名前は、1963年(昭和38年)の第16回まで使われてた歴史があるんだ!

1964年(昭和39年)の第17回から名前を「日本選手権競輪」して現在も続いているんだよね!

ジュン

競輪が誕生したのが1948年(昭和23年)で、日本選手権競輪が誕生したのがその次の年だから、かなり歴史のあるレースってことだよね!

今でこそ日本選手権競輪は、年に1回の開催だけど、 1953年(昭和28年)の第8回大会までは、年に複数回開催されることもあったんだ。

1956年(昭和31年) 11月に開催された第11回からは後楽園競輪場で行われるようになったんだんだ。

日本選手権競輪は、1968年(昭和43年)の第21回までは、後楽園競輪場の固定開催だったんだけど、後楽園競輪場が廃止することになってから、全国各地の競輪場開催されるようになったんだ!

だけど最近は、静岡・平塚・立川・松戸とか関東・南関東の競輪場開催されることが多いね!

日本選手権競輪2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
18脇本雄太福井94期11.1
29佐藤慎太郎福島78期1車身1/211.1
37守澤太志秋田95期1/4車輪11.0
42平原康多埼玉87期1/4車輪11.3
51古性優作大阪100期1車身1/211.3
66荒井崇博佐賀82期3/4車輪11.3
73清水裕友山口105期1車身1/211.4
84東口善朋和歌山85期1車身1/211.4
95眞杉匠栃木113期大差13.0

競輪G1 高松宮記念杯競輪 6月

高松宮記念杯競輪の画像

高松宮記念杯競輪たかまつのみやきねんはいけいりん)は、毎年6月に開催される、競輪のGI競走。
ファン・選手・関係者の間では親しみを込めて「宮杯みやはい)」という略称で呼ばれてる。
例年5月末〜6月初めという梅雨の時期に開催されることから「雨の宮杯」と呼ばれることもある。

1992年第43回大会限りで引退した中野浩一選手がグランドスラムに王手をかけながら唯一タイトルを獲得出来なかった特別競輪(GI)としても知られてる。また、2004年第55回大会に優勝した松本整選手や、2006年第57回大会の内林久徳選手が大会直後や大会中に引退発表したレースでもある。

開催時期は、従来は5月下旬〜6月上旬の間に開催されることが多い。
2009年第60回大会では新設GI競走の「SSシリーズ風光る」が5月に開催される関係から6月18日〜6月21日の開催となったが、2010年は例年通りの日程となる6月3日からの開催となった。

高松宮記念杯競輪(宮杯)の歴史をまとめてみた!

高松宮記念杯競輪は毎年、大津びわこ競輪場開催されてきたんだけど、理由があって、滋賀県大津市に競輪場を開設するにあたって、その選定地が近江神宮の外苑だったことから、近江神宮に縁のある高松宮宣仁親王に賜杯の下賜を請願し、承諾を得たことで大津びわこ競輪場開催されてきたんだ。

1950年の大津びわこ競輪場開設記念開催となる第1回の『高松宮同妃賜杯競輪』では、高松宮が宮妃と共に決勝日に訪れ、賜杯となる優勝トロフィーを優勝者に自ら渡した。それ以降、高松宮は何回も決勝日に来場し、決勝の表彰式に臨席されるのが恒例になった。1963年の第14回大会まで同名称で開催された。

1964年第15回大会から1972年第23回大会までは『高松宮賜杯競輪』の名称で開催された。

1973年第24回大会からは『高松宮杯競輪』として開催されてきたんだけど、1997年第48回大会の直前に皇室経済法等の規定により高松宮家から「下賜を取りやめたい」という申し出がなされたため、一時は高松宮杯競輪開催ができなくなる危機があった。最終的にその年はそのまま「高松宮杯競輪」として開催されたが、1998年の第49回大会からは『高松宮記念杯競輪』と改称することになった。

1999年第50回大会からは、6日制から4日制へと改められ、2002年第53回から、特別競輪という呼称に代わりグレード制が採用されたためGI競走に格付けされた。

2010年9月17日に大津びわこ競輪場の施設所有および主催者である大津市が2011年3月を以って競輪運営から撤退することを決めたことで、大津びわこ競輪場の廃止が決定した。
このため高松宮記念杯は2011年以降、他の特別競輪同様に開催を希望する競輪場での持ち回りで実施されることになった。
持ち回りとなって以降は、同じ近畿の岸和田競輪場が積極的に誘致していて、2011年以降2019年までで通算5回開催し、今後は2021年、2022年と連続して開催予定

2020年はコロナウィルス感染拡大防止のため、競輪のGI競走としては初めての無観客開催として開催された。
2021年は、緊急事態宣言の期間延長及び大阪府からの要請を受けて、前半2日間(6月17日・18日)は入場制限有りの有観客開催で、後半2日間(19日・20日)は無観客開催で行われる。

高松宮記念杯競輪2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
11古性優作大阪100期11.4
27山田庸平佐賀94期1車身11.4
38園田匠福岡87期1/2車輪11.1
45荒井崇博佐賀82期1/2車輪11.3
53佐藤慎太郎福島78期1/2車身11.7
64成田和也福島88期3/4車身11.7
72諸橋愛新潟79期3/4車身11.7
86小松崎大地福島99期1/2車身12.0
99郡司浩平神奈川99期3車身12.2

競輪G1 オールスター競輪 8月

ールスター競輪は、毎年8月に開催される競輪G1競走だよ!

競輪オールスター競輪は、プロ野球のオールスターを参考にしているんだ!

プロ野球のオールスターと言えば、ファン投票で人気がある選手が選出されて、試合をするよね!

競輪オールスター競輪でも、事前にS級競輪選手がリストアップされて、その中から出場させたい競輪選手をファンが10人ほど選んで投票を行い、投票数によって出場選手が決定する仕組みになってるよ!

オールスター競輪では、ガールズケイリンコレクションも一緒に開催されていて、出場選手は「ガールズケイリン総選挙」による得票14位までが参加できるよ!

オールスター競輪の歴史は、1956年の「全国オールスター争覇競輪」からで、川崎競輪場で第1回大会が開催されたよ!

ファン投票に関しては、競輪場場外車券場に備え付けの投票用紙を使うか、はがきインターネット投票も出来るようになってるよ!

ジュン

インターネットから投票が出来るから、みんなもやってみてもいいかもね笑

オールスター競輪2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
19脇本雄太福井94期10.8
22松浦悠士広島98期 3/4車輪11.3
33守澤太志秋田96期1/2車身11.0
41古性優作大阪100期1/2車身10.9
58新山響平青森107期タイヤ差11.3
64小松崎大地福島99期1車身11.3
75吉澤純平茨城101期 1/4車輪10.8
87成田和也福島88期3/4車身11.1
96寺崎浩平福井117期大差13.1

競輪G1 寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント 10月

”出典:弥彦競輪場公式サイト

ジュン

まずは寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌)について説明するよ!

寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌)は、毎年10月に開催される、競輪G1特別競走に位置づけられたレースだよ!

寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌)は4日間のトーナメント形式で開催されて、優勝者を決めるんだ!

寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌)の初回開催は1992年。

寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌というタイトルの寬仁親王牌というのは、寬仁親王が1990年(平成2年)に日本で開催された世界選手権自転車競技大会の名誉総裁だったことに由来してるんだって!

だから寬仁親王は、1992年(平成4年)から寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌優勝者にトロフィーを下賜していたんだよ!

寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌は、1992年に前橋競輪場で初めて開催されたことから、前橋競輪場開催されることが多いよ!

だけど、2001年(平成13年)・2005年(平成17年)・2009年(平成21年)は青森競輪場で、2011年(平成23年)から2015年(平成27年)は弥彦競輪場でそれぞれ開催されたりしてる。

固定開催にはなってないよ。

ジュン

2021年は弥彦競輪場、2022年は前橋競輪場寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌開催される予定だよ!

寛仁親王とは

寛仁親王(ともひとしんのう、1946年〈昭和21年〉1月5日 – 2012年〈平成24年〉6月6日)は、日本の皇族。身位は親王。

競輪 寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント(親王牌)の歴史をまとめてみた!

ジュン

次に競輪 寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント親王牌)の歴史をみてみよう!

大会のベースとなった世界選手権記念競輪は、1990年(平成2年)にグリーンドーム前橋前橋競輪場)で行われた「世界選手権自転車競技大会日本大会」の開催を記念して、同年5月に移転前の旧前橋競輪場を舞台に「スーパープロピストレーサー賞」をメインとした単発開催でスタートした。

1992年(平成4年)から準特別競輪(現在のG2相当)に格上げされこの年の開催を第1回大会とした。

さらに1994年(平成6年)からは特別競輪(現在のG1相当)に格上げされ、現在に至る。

1999年(平成11年)から7月開催となる。

2008年(平成20年)は、瑶子女王が退院直後の寛仁親王の代わりに表彰式に出席した。

2012年(平成24年)6月6日に寛仁親王が薨去したことにより、同年は寛仁親王を追悼する大会として開催され、開会式において黙祷の実施、開催期間中の半旗掲揚、出場選手及び関係者による喪章の着用を行った。

2014 – 2016年大会での、優勝者へのトロフィー下賜は彬子女王によるものだった。

2020年(令和2年)は2月の第35回読売新聞社杯全日本選抜競輪以来となる有観客でのGI開催となったが、COVID-19流行と感染拡大を防止する観点から入場は各日5,000名・特別観覧席57名と制限した上で来場者にはマスク着用を義務付け、また入場時の検温も実施するなどの対策を取った上で開催された。

2021年(令和3年)も、前年同様に有観客での開催とするが事前申込制による入場制限(一般入場2,000人、特別観覧席S席28席を抽選で決定)を行った上で開催する。

寛仁親王牌・世界選手権記念トーナメント2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
19新田祐大福島90期9.5
23守澤太志秋田96期 1/4車輪9.5
35松浦悠士広島98期1/2車身9.6
48稲川翔大阪90期 3/4車輪9.7
51古性優作大阪100期 3/4車輪9.9
62平原康多埼玉87期1/2車身9.7
77吉田拓矢茨城107期1/2車身車輪9.9
86井上昌己長崎86期1車身9.8
94小松崎大地福島99期9車身10.6

競輪G1 朝日新聞社杯競輪祭 11月

競輪祭の画像
競輪祭の画像

”出典:小倉競輪場公式サイト

朝日新聞社杯競輪祭小倉競輪祭)は、当年のKEIRINグランプリ出場権を賭けた、最後のG1競走だよ!

また、G3以上のグレードレースでは各競輪場の開設記念を除いて唯一、朝日新聞社杯競輪祭小倉競輪祭)のみ開催地が毎年小倉競輪場で固定されて行われているんだ!

小倉競輪場ではほぼ通年でナイター競走(愛称:スペースナイトレース)が実施されているが、場外発売においてはナイター競走の発売体制が全国的には不十分であることから、競輪祭においては他のG1競走同様に昼間開催で行われてきたよ。

だけど、2018年度の第60回大会からG1初のナイター競走として、併せて6日間制と予選におけるポイント制の復活、ガールズケイリンも同時に行われているんだ。

特別優秀競走は「ダイヤモンドレース」の名称で実施されているよ!

ジュン

朝日新聞社杯競輪祭小倉競輪祭)は、KEIRINグランプリ前の最後のG1レースなんだよね!

競輪選手も気合が入るよな!

競輪G1 朝日新聞社杯競輪祭(小倉競輪祭)の歴史をまとめてみた!

競輪祭の画像
競輪祭の画像

”出典:小倉競輪場公式サイト

ジュン

次に朝日新聞社杯競輪祭(小倉競輪祭)の歴史をみてみよう!

1951年11月21日から26日にかけて、競輪発祥3周年を記念して、小倉競輪場で第1回「競輪祭」が開催された。

第1回の競輪祭を開催した当時は既に全国各地の競輪場でも同じく「競輪祭」のタイトルを用いた開催が行われていたが、小倉競輪場が競輪発祥の地である事を意識して、当時の通商産業省(通産省)が小倉競輪場以外の競輪場では「競輪祭」のタイトルを使わぬよう通達を出した。

競輪祭は「競輪発祥を記念するため、廉あるごとに小倉において実施する」という通産省通達の下に行われてきた経緯もあり、その後は第2回が同5周年の1953年に、第3回が同7周年の1955年に、第4回が同10周年の1958年に、第5回が同15周年の1963年に、その原則どおりに行われ、また第5回までの間は『全国競輪祭』の名称で行われた。

だが、第6回(1964年)からは第1回小倉競輪の初日を中心にした日程で毎年開催されることとなり、併せて『競輪祭』の名称で毎年開催されるようになった。

かつては、デビュー3年未満の競輪選手を対象とした「全日本新人王戦」と、「全日本競輪王戦」との別開催による2本立てトーナメントで行われ、第20回(1978年)までは、前半(前節)3日間が新人王戦、後半(後節)3日間が競輪王戦という日程を組んでいた。

そのため、新人王戦の優勝者には競輪王戦への出場資格が与えられ、第5回(1963年)では高原永伍が新人王と、競輪王とを連続優勝した例もあった。

第21回(1979年)より、初日から4日目までは新人王戦競輪王戦の番組を混在させる形を取ったことで、5日目・6日目は競輪王戦出場メンバーのみの戦いとなった。

その後、KPK制度の導入により、1983年4月にS級が設けられて以降しばらくは新人王戦に出場できる競輪選手はS級に限定されていたものの、後にS級特進条件が厳しくなったことから、A級選手も一部参加できる「S・Aトーナメント」化された。

だが、現在の北九州メディアドームに移転した初年の第40回(1998年)で当時A級選手だった齋藤登志信が優勝したことで制度上の批判が上がったことや、翌年の第41回(1999年)より4日間開催に移行したことから、新人王戦は事前に選抜されたメンバー9人による最終日における1レース限りの単発競走となった。

2001年度からの競輪の番組制度改革でグレード制の導入に伴い、1レース限りの新人王戦はヤンググランプリ(G2)に移行し競輪祭からは外されたことで、強力な若手の先行選手が新人王戦に出場するため競輪王戦において先行選手が少なくなるという状況は解消された。

また、併せて競輪祭の開催時期が1月に変更(開催は2002年から)され、この開催時期の変更と同時に朝日新聞社から社杯が授与されるようになり、それに伴い第43回(2002年)より開催名称が競輪祭朝日新聞社杯争奪競輪王決定戦(G1)に変更された。

第60回(2018年)からはナイター開催に移行し、第40回以来20年ぶりに6日間開催が復活した。

但し、出場正選手は従来通り108名とし、全日12レースを行う(うち初日から三日目は後半4レースがガールズケイリン)。

また、一次予選においては特別選抜予選の廃止とガールズケイリンで採用されているポイント制を導入し、そのポイント獲得上位者が二次予選へ進出できるよう番組を変更した。

第62回(2020年)はCOVID-19の流行と感染拡大防止の観点から、入場者を福岡県・大分県・佐賀県・熊本県・山口県在住者に限定した上で、事前に抽選を行い各日2500人と制限した上の開催となった。

第63回(2021年)も前回同様に抽選により各日2500名に限定した入場制限を行った上で実施するが、今回は居住地による制限は設けないことになった。

朝日新聞社杯競輪祭2022 決勝

結果

車番選手名府県期別着差上り
14新山響平青森107期10.8
22郡司浩平神奈川99期2車身11.3
36小原太樹神奈川95期2車身11.0
45荒井崇博佐賀82期1車身1/210.9
59守澤太志秋田96期1車身1/211.3
61平原康多埼玉87期2車身11.3
77成田和也福島88期 3/4車身10.8
88坂井洋栃木115期4車身11.1
93新田祐大福島117期6車身13.1

競輪グランプリ2022 出場選手

選手名GP出場回数登録地期別
新山響平青森107期
守澤太志2回目秋田96期
佐藤慎太郎7回目福島78期
新田祐大7回目福島90期
平原康多12回目埼玉87期
郡司浩平3回目神奈川99期
脇本雄太3回目福井94期
古性優作1回目大阪100期
松浦悠士3回目広島98期
ジュン

競輪グランプリ2022は、初出場の新山響平選手に注目だね!

まとめ

G1ってなに??

競輪グランプリの次に大きい競輪のレースのこと!

全日本選抜競輪の優勝者は?

古性優作選手!

日本選手権競輪の優勝者は?

脇本雄太選手!

高松宮記念杯競輪の優勝者は?

古性優作選手!

オールスター競輪の優勝者は?

脇本雄太選手!

寛仁親王牌の優勝者は?

新田祐大選手!

競輪祭の優勝者は?

新山響平選手!

ジュン

2022年のG1競走の結果はこんな感じだね!

競輪グランプリ2022の出場選手も決まったし、年末が楽しみだね!

またわからない所があれば、LINEちょうだい!
LINEなら個別にやり取り出来るしね!

稼げる競輪予想サイトランキング!

ジュン

稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です