みんなは「BMX」って知ってる?
僕は聞いたことあるくらいだったんだけど、BMXっていうのは競輪と同じ「自転車競技」のひとつだよ!
近年ではBMXから競輪に転向した選手が競輪で大活躍してることもあって、BMXも注目されてるよね!
今回は自転車競技のひとつ「BMX」について紹介していくよ!
\稼げる競輪予想サイトランキング!/

稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!
BMXとは


まずは「BMX」について紹介するよ!
BMX(ビーエムエックス、ビメックス)は、Bicycle Motocross(バイシクルモトクロス)の略で自転車競技のひとつだよ!
また、その競技で使われる自転車のことを指す場合もあるね!!
BMXの競技には「レース」と「フリースタイル」の2つに分かれていて、レースは速さを競う競技、フリースタイルは技を競う競技があるんだ!
レース用のBMX車体とフリースタイル用の車体は別々のものをつかうことがほとんどで、BMXの競技に合わせた車体を使うのが主流なんだ!
BMXで使われる自転車は、競輪の自転車に比べて小さく頑丈に作られてるのが特徴だよ!
始めてBMX用の自転車を見る人は、自転車の小ささにびっくりする人も多いんじゃないかな笑
その他にも、BMX用の自転車は変速機能がないから、長距離走行には向いてない特徴があるね!
どっちにしても、BMXは競輪と同じ自転車競技だけど、形が全く違う自転車を使うから、競輪とは違った面白さがあるね!
BMXの歴史


次に「BMXの歴史」について見てみよう!
BMXの歴史は1970年代初期に遡るんだけど、アメリカの子供たちが20インチのクルーザーバイクでモトクロスを真似たことがきっかけで始まった競技なんだ!
ちなみに競輪で使われる自転車は27インチだから、本当に子供用自転車みたいな感じだね!
1970年代半ばには、BMX専用の自転車をつかったレースが全米で開催されるようになって、次第に他の英語圏にBMXは広がっていき、1982年には初の世界選手権が開催されたんだ!
1978年にアメリカで開催された初の世界大会「1978 WORLD JAG CHAMPIONSHIPS」が開催されて、日本人選手も出場したことがあるんだ!
2008年には北京オリンピックの正式種目にも採用されて、阪本章史さんが代表に選ばれて出場したよ!
2017年には日本初のプロBMXチーム「GANTRIGGER」が立ち上がって次世代のBMX選手を支援してる他、2020年には東京オリンピックの新種目にBMXフリースタイル・パークが追加されたよ!

BMXの歴史は約50年ほどなんだね!
BMXの種類


BMXの種類を紹介するよ!
BMXレーシング


・全長300〜400mのコースで着順を競う。
BMXフリースタイル


・曲面やスロープを複雑に組み合わせた施設で行われる。
・1分間の演技を2回行い、トリックなどの難易度や構成を採点で競う。
BMXから競輪に転向した競輪選手を4人紹介!


BMXから競輪に転向した選手を紹介していくよ!
古性優作(100期・大阪)

氏名(よみがな) | 古性優作(こしょう ゆうさく) |
---|---|
登録番号 | 014838 |
期別 | 100期 |
生年月日 | 1991年2月22日 |
登録地 | 大阪府 |
身長 | 168.0cm |
血液型 | O型 |
ホームバンク | ー |
好きな食べ物 | 焼き肉 |
黒田淳(97期・岡山)

氏名(よみがな) | 黒田淳(くろだ じゅん) |
---|---|
登録番号 | 014613 |
期別 | 97期 |
生年月日 | 1985年2月20日 |
登録地 | 岡山県 |
身長 | 171.0cm |
血液型 | O型 |
ホームバンク | 玉野 |
好きな食べ物 | イタリアン |
佐伯辰哉(109期・広島)

氏名(よみがな) | 佐伯辰哉(さえき たつや) |
---|---|
登録番号 | 015119 |
期別 | 109期 |
生年月日 | 1996年6月12日 |
登録地 | 県 |
身長 | 174.9cm |
血液型 | O型 |
ホームバンク | 広島 |
好きな食べ物 | ジントニック、ハイボール、オーパスワン |
森内愛香(118期・大阪)

氏名(よみがな) | 森内愛香(もりうち あいか) |
---|---|
登録番号 | 015497 |
期別 | 118期 |
生年月日 | 1999年8月27日 |
登録地 | 大阪府 |
身長 | 159.2cm |
血液型 | O型 |
ホームバンク | 岸和田 |
好きな食べ物 | チョコレート、シュークリーム |

BMXから競輪に転向した選手は、もっとたくさんいるだろうね笑
自転車競技の種類をまとめてみた!


自転車競技には色んな種類があるから紹介するよ!
トラック

トラック競技は「ケイリン」「オムニアム」「スプリント」「チームパシュート」「チームスプリント」「マディソン」の6種類に分けられる。
ケイリン

・1500mの距離を7人までの選手によって競われる。
・開催場所が「伊豆ベロドローム」(周長250m)のため、トラック6周で競う。
オムニアム

・トラックレースの複合種目
・1日に4つのレースを行い、各レースの合計得点で順位を競う。
スプリント

・個人でゴールへの着順を競う競技。
チームパシュート

・4人1組の2チームが対面でスタートし競う。
・相手を追い抜く、またはタイムで勝ることで勝者となる。
チームスプリント

・男子は3人、女子は2人でチームを構成。
・1周ごとに先頭を走っていた選手が離脱し、最後の選手がゴールしたタイムで順位を競う。
マディソン

・男子50km、女子30kmで行う。
・レース中に選手が交代しながら走って競う。
・選手交代の際に待機選手の体に触れなくてはいけない。
ロード

ロードは「個人ロードレース」「個人タイムトライアル」の2種類。
個人ロードレース

・男子244km、女子147kmで行う。
・一般道路を使いゴールへの着順を競う。
個人タイムトライアル

・一定の時間間隔を空けて1名ずつスタートしタイムを競う。
マウンテンバイク


・未舗装の全長2.5kmの山道で順位を競う。
稼げる競輪予想サイトランキング!

稼げる優良競輪予想サイトをランキングでまとめてるよ!
僕が使った結果を毎週ランキングで公開してるから、興味があるサイトがあれば登録して使ってみて!
こんにちは!ジュンです!